top of page

カタブイ

執筆者の写真: AquablueStaffAquablueStaff

古宇利島に住み始めてから、よく虹を見るようになりました。

虹が見える前には、よく「カタブイ」といわれる雨が降ります。

「カタブイ」とは、沖縄の独特の気象現象を表す方言だそうで 漢字で書くと「片降い」と書き、片方雨、片方晴れという 雨の切れ目がはっきりとわかる現象をいうそうです。

たしかに、Aqua blueから古宇利島の海を見ていると 雨が降っている場所がはっきりとわかります。

そして、その雨が古宇利島に近づいてくるときは、 これぞ自然の醍醐味といった感じなので、 たまに動画にとって遊んだりしています(笑)

カタブイは、長くても30分程度のどしゃぶりで終わるのですが これがお客様のバーベキューの時間にあたらないように 今帰仁村や国頭から雨雲が近づいてくるときには 雨乞いならぬ、日照り乞いをしつつ準備させて頂いております。

(※雨乞いの反対語を調べたら、日照り乞いというそうです。知らなかった…)

今回のお客様I様ご家族。日照り乞いの力及びませんでしたが 雨の降らない場所で、バーベキューを楽しんで頂きました。

燃え盛る炎とご家族の皆様の笑顔をパチリ。 家族揃って食べるバーベキューは、お天気なんて関係なくいい感じです。

でも、でも、次回はぜひ屋上でのバーベキューをお楽しみ頂きたい!! また、お逢いできる日を楽しみにしてます。

カタブイ 古宇利島

 
 
 

​沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利1484

​1484-4Kouri NaKIJINSON OKINAWA JP

Copyright c Aquablue, All rights reserved.

bottom of page