うんじゃみー豊年祭
ちょっとだけブログをおさぼりしちゃってました・・・ 久しぶりの更新です。
先日、21日に古宇利島でウンジャミーというお祭りがありました。
うんじゃみー??うんじゃみーとはなんぞ??? と、思い早速しらべてみると。。。
(コトバンクより転載) 沖縄島北部の名護市以北の国頭郡とその周辺の離島で、 旧暦 7月の盆前後の亥の日に行なわれる海神の祭り。 ウンギャミ、ウンガミ、ウンザミなどとも呼ばれ、 集落を代表するノロ(ヌル)を中心とする神役の女性(神女)と男性の神役とが中心になって行なわれる。
ふむふむ・・・海の神様のお祭りらしい! たしかに、
うんじゃみー うんじゃみ うみじゃみ うみじみ うみがみ!!!!!
豊漁や安全を祈願するお祭りなんですね。
まだ古宇利島に来て2か月なので、島の方たちに少しでも顔を覚えれもらえるように、 お手伝いに参加してきました
お手伝いというほどのことができていないかもしれませんが・・・ とりあえず、写真が趣味なので、写真をたくさんとりました!
まずは、沖縄の踊りといえばエイサー!

こんな間近でみれるなんて!素敵すぎます!!
そして、古宇利島の各地区対抗ハーリー!
これ、めちゃくちゃ腕がぱんっぱんになるんだろうなぁ・・・

こんな間近でみれるなんて!素敵すぎます!!
そして、古宇利島の各地区対抗ハーリー!
これ、めちゃくちゃ腕がぱんっぱんになるんだろうなぁ・・・
夜からはなんと相撲まで!!

ちびっこ相撲めちゃかわいい!
次の日も近くの会場?で歌や踊りなどがあっていて、大盛り上がり!
楽しかったぁ! 動画も撮ったのですが、アップロードに時間がかかり・・・また後日♪
