皆様。こんにちは!
今回は!!
\\\ 沖縄の動物紹介ーー!! /// パチパチ!
はい。ということで今回紹介する動物なんですが、【オオコウモリ】です!
沖縄には名種類かオオコウモリがいるらしいですが、
古宇利島で見れるオオコウモリは、【オイリオオコウモリ】という種類らしいです。
このオイリオオコウモリは沖縄固有亜種らしく、絶滅危惧種に指定されています。
なぜこのコウモリの話をしたかというと、
先日、たまたま月が綺麗だなと夜空を見ていたら、
自分の知ってるサイズではないすごい大きいコウモリを見つけてしまったんですね。
最初はカラスかな?と思いよく見ていると、
どうもシルエットがカラスではなく、コウモリのシルエットだったんですね。
気になって古宇利島に移住9年目の両親に聞いてみると、オオコウモリらしく、
夜行性なので両親もまだ見たことが無いとのことでした。
これはラッキーなものを見たと思いブログでコウモリの話をさせていただきました。
残念ながら写真は撮れなかったので、
ネットで調べたオオコウモリの画像を貼っておきます。

引用https://www.seikatsu110.jp/animal/am_bat/51029/
イメージはこんな感じです!
実際に見ると大きすぎてびっくりしますよ!
動物園では木にとまっているコウモリはよく見ますが、
羽を広げて飛ぶとあんなに大きく見えるなんて、、、
皆様も古宇利島にきたらオイリオオコウモリ探してみてくださいね♪
Comments